食育の次にくるのは「収育」!?お片づけのできるこどもに育てよう♪
2015/06/22

食育の次にくるのは「収育」!?お片づけのできるこどもに育てよう♪

食育が大切ということは最近よく謳われていることですが、次に知っておきたいのは「収育」。自分できちんとお片づけができる、自立心のあるこどもに育てるための工夫が注目されつつあるんです。今回は収育の実践方法をご紹介します!

収育とは?

収育とはこどもがきちんと自分で使ったものを収納できるようにする育児のこと。自分で遊ぶものを決めたり、片付けたりすることで自己管理や自立の心を育てることにつながります。

こどもの片付けやすさを考える

こどもが自分から片付けを進んでするためにも、片付けやすさは第一優先。背が届かないところに棚があったり、遠くに収納先があるなんてことでは、こどもも進んで片付けてはくれません。

こどもの背の高さに合った収納であること

こどもの手が届く高さに収納ボックスがあることはとても大事。「自分でもできる」という感覚を醸成してあげることが必要なんです。

まずは片付けの場所を決めてから

全部まとめてでいいので、いつもしまう場所を守ること、まずはこれをルールにしましょう。そこにすべてのおもちゃを片付けることができたら、たくさん褒めてあげると。こどもは達成感を感じて次へのステップアップに繋げやすくなります。

おもちゃのアイテムごとの場所を決める

おもちゃの場所を決めたら今度は、おもちゃの種類ごとに片付けをする場所を決めましょう。
ボックスを活用して、何をどこに入れたら良いかを覚えやすいようにしてあげるとGOODです♪

片付けの時間を決める

片付けの時間を決めてあげることで毎日の習慣にしましょう。その時間になったら、こどもだけでなく、ママも一緒に片付けを自然に始めるようにすれば、こどもはママの姿を見て「お片付けをするんだ」と自分から動いていくようになります。

片付けができたらたくさん褒めてあげる

こどもがしっかりお片付けできたら、大げさなくらいに褒めてあげましょう。こどもはできたたことに自信を持ち、「次からもやろう!」と前向きな気持ちになります。少しくらいの失敗があっても、次につながるように優しく教えてあげて。

こどものお片付けは、責任感や判断力など大人になってからも必要とされる能力を養う大切な作業。自分から進んでお片付けをするようになったらママにとってもこんなに嬉しいことはないですよね! 散らかしていることばかりに目がいってしまうときでも、こどもが「できたたこと」に目を向け、大きく愛情を注ぎながら教えてあげてみて。

出典:一般社団法人 日本収納検定協会

photo:中川正子

執筆者プロフィール

kanami

Kanami

食とインテリア、子育てに関するライターをやっています。現在、2歳の女の子の子育てに奮闘中の初心者ママです。『成せばどうにかなる!』をモットーにパワフルでキレイなママになるべく、日々勉強中です!

食育の次にくるのは「収育」!?お片づけのできるこどもに育てよう♪

この記事が気に入ったらいいね!しよう

hahacocoの最新情報をお届けします